私は現在、英語の教員として働いていますが、実は2年前に英検1級に挑戦し、不合格となりました。
あのときは、語彙や読解力の壁の高さに打ちのめされ、自分に足りないものを痛感しました。特にリーディングの正答率が46%と低く、語彙力の不足が大きな課題でした。それ以来、仕事に追われながらも「いつかもう一度挑戦したい」という思いを抱き続けてきました。
その思いが再燃し、再びゼロからの挑戦を始めることに決めました。このブログでは、英検1級に合格するまでのプロセスを記録し、同じように挑戦する方の力になれたらと考えています。
私の目標
現在の目標は以下の3つです。
- 英検1級合格
- TOEIC990点取得
- 通訳案内士資格の取得
これらを通じて、「英語ができる人」として、どこに行っても通用する実力を身につけたいと考えています。
今の実力と課題
3年前に英検準1級を取得し、TOEICは約8年前に815点を取りました。
ただ、最近は語彙の定着に不安があり、特にスピーキングには課題を感じています。
私はいわゆる「純ジャパ」で、留学経験はありません。英語科教員でありながら、日本文化が好きで日本に根ざして生きている——そんな自分が、どこまで挑戦できるのか試してみたいと思っています。
リスニングについては、英検1級の中では比較的易しいセクションだと言われています。その分、できる限り満点を狙いたいと考えています。
このブログでやっていくこと
このブログでは、以下のような内容を発信していきます。
- 毎週の英検1級対策の記録(進捗、使った教材、効果のあった勉強法)
- 参考書や問題集のレビュー
- 学習効率を上げるために試したことの共有
- 語彙力強化の工夫
社会人にとって英単語学習は辛く感じることもあります。継続するための工夫や、負担を減らす方法などをシェアしていきます。 - 生成AI(ChatGPTなど)を活用した英語学習
英会話やライティングの練習相手として、生成AIをどのように活用しているかを記録します。英語での即時対話や作文の練習にかなり有効のようなので、具体的な方法を共有したいと思います。 - 将来的には、自作教材の配布や学習サポート企画も予定しています。
私の試行錯誤が、これから英検を目指す方の参考や励みになれば嬉しいです。
最後に読者の皆さまへ
このブログは、ゼロから英検1級合格を目指す「挑戦の記録」です。
途中でつまずくこともあると思いますが、正直に書いていくつもりです。
これから英検を受けようとしている方、過去に挫折してしまった方、学習の方法で迷っている方——
そんな方にとって、少しでもヒントになるようなサイトにしていきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント